1.19.2025

イタリアの名店アランチーノとオリオン座

 今回のハワイは
グルメ三昧でした。
$1が約¥160だということを
考えすぎると、
何も楽しめず
何も食べられないので
適度に意識しながら楽しみました。
孫達も
レストランを楽しめる歳頃になったので、
ハワイ最終日に
イタリア料理の名店
カハラの



釜で焼いたピザが最高に美味しく、
みんなでバクバク食べちゃいました。

サラダも美しく楽しめました。
奥のお皿はフォッカチャ。
お皿の丸いくぼみには
最高に美味しいオリーブオイル。

孫のSATOは先ずはクリームスープ。

娘はワインを飲んでいるので
おつまみにイカのフリット。
これは、好き嫌いの多い孫も大絶賛!

孫のKOTOは先ずは好物の
ホタテのマリネ。

私と娘は
アランチーノの名物
ウニのスパゲッティ。
凄く美味しかったぁ。

孫のKOTOが選んだ
魚介のフェットチーネ。

孫のSATOが選んだ
クリーム仕立てのフェットチーネ。

デザートにフルーツのソルベ。

そして
私のお誕生日を祝って
お店からプレゼントが!!!


美味しく、楽しく
アランチーノのディナーも終わり、
カハラホテル内を散策。



お庭にはイルカが。



そして、何と
空を見上げると
満天の星。

ホノルルも空気が綺麗だけれど
星は木星しか見えません。
でも、ここカハラは
Sony Openをやるゴルフ場も側にある
すごく空気の綺麗なエリア。

何と、オリオン座が見えます。


美しい月も

素敵だった帰国前夜のひと時。

今回は食にこだわった大満足のハワイ。
孫の作ったパン
孫の作ったクッキー
そのお店の自家製コーラ
(このコーラが最高に美味しい)
*アラモアナのJejubing Dessert cafe
*カカアコのヴィーガンカフェ
*Jumba Juice
*お家で焼肉
etc、etc
家族みんなで
美味しく楽しい時間を過ごせました。

1.12.2025

scrapbookingのレジェンド2人と銀座でランチデート

 1月11日(土)にscrapbookingのレジェンド

chalkさんとMidori Andrewsさんと
銀座でランチデート。
chalkさんとは、多分17、8年ぶり。
Midori Andrewsさんは6、7年ぶり。
ですが、全くそのブランクなど感じることなく
ガールズトークに花が咲き
なんと夕方迄!!!!

先ずはローズベーカリーでランチ。
オーガニックカフェだけあって
見るからに美しく優しい仕上がりと味。




何時間喋って食べたでしょうか。。。。

ガールズトーク続行に向けて
場所を変えて
お茶しようということになりましたが
スタバへ行きましたが激混み!
検索名人のchalkさんが
あちこち探すも
土曜日の歩行者天国の銀座は激混み!

落ち着き場所を求める途中で
chalkさん大絶賛の

chalkさんは
早くその美味しさを
私達に味わってもらいたくて
座って食べられる
Ginxa Sixの各階のベンチを
探しまくりました。
その時のchalkさんの
素早さと行ったらww
私のchalkさんのイメージは
おっとりとして
何事にも慌てず
冷静で
不思議な雰囲気をかもし出していらしたアーティスト。
必死に小走りで
クッキーの味わい場所を
探してくださる姿に
別の一面を発見して嬉しかったです。
無事ソファを発見!
と行っても、男性1人座っていらしたけど
そこは早く味わいたい一心で
レディー(?)3人が
ギリギリのスペースに座り
chalkさんのオススメを
早速シェァしながら
楽しみました。
横の男性は恐れをなして
去っていきました。

思いなしか
私達の前の
メンズショップのマネキンも
こちらを見て顔面蒼白の呆れ顔で見ているような。。。

味わった後に
カフェを探すために外へ。
ここでもchalkさんお一人で
素早い対応が!
カフェが見つかった!と
chalkさんからLINEが!
見ると街中の自販機の写真と
あんまりかな?っていうメッセージ付き。
確かにカフェと言えないことはないが。。。。
お茶目なchalkさんの一面を発見し
更に嬉しくなってしまいました。
さすが検索の女王!
本当のカフェが見つかったとLINEが。
カフェ”innit”で
またまた続くガールズトーク!
気がつけば、5時を回っていました。
お二人に長い間お会いしていなかったのに
こんなに昔からの大親友のようにお話できるなんて
本当に楽しくて
とても良い時間を過ごせて
最高な1日でした。

1.06.2025

Cirque de Soleil in Hawaii ハワイのシルク・ド・ソレイユ



ハワイ時間1月5日(日本1/6)
娘夫婦からの
お誕生日プレゼント第二弾!!

OUTRIGGER Waikīkī Beachcomber Hotel

ハワイ初上陸の
シルク・ド・ソレイユ(Cirque de Soleil)
  ”  Auana ”ショーに連れて行ってくれました。
2024年12月15日初演。
私がハワイに来た2日前でした。

シルク・ド・ソレイユは
見たことが無かったのと
今回は世界初
ハワイ版のものなので
どのような展開になるのか
ワクワク、ドキドキでした。

開演前の会場。
もう既にワクワクです。

開演10分前くらいから
アコースティックギターで
ハワイのメロディーを弾いてくれています。
不雰囲気は
段々ショーへの思いが
膨らんできます。


沢山の
魅力的で
大胆で、
美しいパフォーマンスが沢山ありました。

ただ残念だったことに
日本では
劇場内での写真は禁止なのに
こちらでは
フラッシュさえ起動させなければ
撮影できるのにはびっくり!
ダメだと思い込んでいたので
口では説明できない
パフォーマンスの写真が
撮れませんでした。
でも周りを見ると
結構写真を撮っているので
後半は便乗!

会場内すべてに
泡のようなものが降って来ました!
観客が海の中にいるような演出です。
触ると
ドライアイスのような煙が出て
消えていきます。
とっさだったので
チリのようにしか見えませんが。。。

会場の人を巻き込んで
ハワイを舞台にした
刑事ドラマ
「ハワイファイヴオー」の
音楽に合わせて
フェイクの
フルートや
ドラムや
トランペットや
ダンスの
パフォーマンスをさせるのですが
素人ながら
みんなノリが良いです。
会場は大喝采!

シルク・ド・ソレイユの見せ場。
見ていてヒヤヒヤです。
枠の外で縄跳びをする場面で
片方のパフォーマーの
縄跳びの紐が機材に引っかかり
危うい場面が一瞬ありましたが
やりこなしていました。


フィナーレです。






自分の語彙力の無さが
嫌になりますが、
ただただ
素晴らしく、
楽しく、
心が震え
感動で涙が溢れました。

泣いているのを悟られないように
メガネの位置を直すふりをして
指で涙をぬぐっていました。

これからこの劇場で
ハワイ版シルク・ド・ソレイユを
見ることができるようになりましたので
ハワイへいらしたら
是非見ていただきたい
パフォーマンスです。

この素敵な時間を
プレゼントしてくれた
娘夫婦に感謝です。

12.29.2024

Honolulu Museum of Art と韓国シェイブアイスのJEJUBINGへ

孫達の冬休みの過ごし方は 
10代ともなると
2人の好みも
行動もだんだん差が出て来て
一緒に過ごす時間も場所も
選ぶのが大変です。

そこで、今日は
婿殿の提案で
ホノルル美術館へ行くことに。
ハワイで一番大きな美術館です。

入場料は
ハワイ在住者は
カマイナ割引というのがあって
大人$15、子供は無料
観光客は$25ですが
婿殿が一緒だったので私も
割引適用でラッキーでした。

美術館の入口は
特別展示されている
アーティストの
絵が飾られていて
今回は
作品が展示されていました。

入り口両サイドの絵が
Satoru Abe氏の作品レプリカ。

中庭



世界各国の絵画や美術品が展示されています。








これ、人体像に
本物のエビで飾られています。
ちょっと不気味ですが、
精巧にできています。


Satoru Abe氏の作品



約2時間見て回ったので
喉も乾き
アラモアナショッピングセンターにある
韓国のかき氷屋JEJUBINGさんへ

かなりの人気店らしく
次から次へと来店客が。
注文してから
15分くらい待ちました。

大きいボールを頼んだら
思った以上に大盛りでした。
左がミックスベリー
右がイチゴ
上に生クリームが乗っていて
練乳が別に添えられています。
2個で 約$29(¥4,640)
大きいので3人でシェアしました。
あぁ、円に換算すると気が滅入ります。

氷自体にミルクが含まれているそうで、
シェイブアイスに比べると、
とってもミルキーでソフトな舌触り。
甘さが足りなければ練乳を足します。
サラリとして
氷のガリガリ感が無い
不思議な食感のかき氷。
とても美味しかったです。

アラモアナを後にして
ワインを買いに車を走らせると
途中でホノルルマラソンの
参加登録などをする
コンベンションセンターが見えました。
夜見たら綺麗だろうなぁ。

途中で、パトカーが4,5台と
救急車が。
何か事件か........

わたし達は
何事もなく無事ワインを買って
帰路に着きました。
今日も、充実した1日でした。
婿殿ありがとう。